お父さんの料理は、その日だけうまく作ろうと思っても無理です! なのでその日から少しずつ始めましょう。そして包丁やフライパンなどの調理器具を使えるようになりましょう。
確かに難しいです、でも絶対的に一定の期間はやらないと、慣れないですし上達しませんので、少しずつでいいので続けましょう。極論すると、続ければ誰でもある程度は職人に近づけます。
とは言いつつも、食材も無くエアー包丁や、エアーフライパンをやってても空しいので、並行して簡単な料理から始めましょう。
作ったのにも、誰も食べてくれない!となってもいいように、自分のつまみがてら作りましょう。
今日は、誰が作ってもそこそこ美味しくなる「豚キム」をいってみましょう。ビールにも合いますし^^
【食材】
・豚肉 200gとか300gとか
・キムチ 豚肉に合わせて
・お酒 50ccもあれば十分(料理酒でもビールでも、アルコールがあればOK)
【作り方】
・フライパンを温める。
・豚肉を入れて、豚の油分をフライパン全面に敷くカンジで。
・キムチを入れる。
・お酒を入れる。⇒このお酒の意味は、豚キムに限らず、熱でアルコールが蒸発する時に、食材のくさみ等も一緒に飛ばしてくれる作用があるので入れるのです。(おつまみ用なら自分が飲んでるビールでもOK!)
こういった「作業の意味」も理解すると、「言われたからやる」ではなく「必要だからやる」という発想に変わり、これがやりがいにつながると思います。
・あとは菜箸でほぐしながら、広げながら全体に熱が行きわたるように。あまり頻繁に動かすと、焦げ目がつかないので、ほどほどに。豚にもキムチにも焦げの部分があった方が美味しいですし。
あと、できれば箸を使わずに、フライパンだけで食材を回せるとカッコいいですね。
それはまた次回にしましょう。
・そしてキムチの味が濃いので、個人的には塩コショウ、しょうゆなどの調味料は使いません。(まぁお好みで)
・数分炒めて、何となく行けそうならOK!
美味しくできましたか??

お父さんのDIYのためのサイト